借入の利用目的についての考え方
消費者金融などでキャッシングを利用するにあたり、その目的については基本的に自由となっています。お金を借りなければならない理由というものは人それぞれ異なるものです。たとえば
- 旅行に行きたい
- 欲しいものを買う為にお金が足りない
など、様々な理由でお金を借りたいと考える人がいます。こうした理由についてはキャッシング業者で融資を受ける場合というのは原則として自由ですので、何に使っても特に大きな問題にはなりません。但し、
どんな目的でも利用できるかといえば必ずしもそうではありません。
例えば、殆どのキャッシング業者で利用できない目的として設定されているもののひとつに事業性資金というものがあります。自営業者などの個人事業主であっても収入の安定性が証明できればキャッシングを利用することはできますが、
この場合の利用目的はあくまでも個人的な目的でのみ利用し、いわゆる事業の運転資金として使うことはできません。
このケースは自営業者でなければ運転資金として利用することはないので、個人で利用する場合には該当しないケースですが、その場合であっても気をつけたい目的というものがあります。
ギャンブル目的でお金を借りることは可能?
そのひとつが、パチンコや競馬など、いわゆるギャンブル目的として利用する場合です。この場合は
- 基本的に散財目的であること
- 加えてお金が増える保証がない
為、キャッシングの利用目的としてはNGとされています。
また、ギャンブルとして利用することはその後もまたお金が足りなくなる可能性が高くなるということでもありますので、返済が難しくなる場合がほとんどです。併せて、株やFXなどへの投資目的として利用する場合も利用目的としては判断が分かれるところです。
ギャンブルで利用するにしても違う目的で申込む人もいるだろうなぁ・・・
こちらもギャンブルと同じくその後資金不足となる可能性が高くなるため、業者によっては慎重な判断をすることがあります。